昭和七年創業 東京・中野 新井薬師前駅近く 一頭買いの精肉商

ギリシャ・ミコノス島からサントリーニ島へ フェリーで移動方法

投稿日:2019年05月20日(月)

ギリシャのミコノス島からサントリーニ島へフェリーで移動
あまり他のブログに日本語では書いていなかったので、ここに記しておきたいと思います!
ご旅行行かれる方の参考になりますように(^^)

フェリーのチケットは、予めWebで予約/支払いを済ませます。
不便なことに、チケットコレクションが必要(今度Webチケットになるとは思いますが、2019年5月時点ではまだです)なので、ミコノス島中心部にあるチケットオフィス又は港に向かい、チケットを受け取ります。

フェリー発着港は、Old Port又はNew Portといういずれかの港で、どちらの港かをチケットを受け取り時に確認します。
(2019年は、 New Portのみが稼働している、とスタッフが言っていました )

ミコノス島中心部からバスが出ており(小さい町なのでバス停はひとつのみ)、本数が少ないので注意。
バスの切符は、バス乗り場近くのチケット売り場又はバスの中でも購入可能です。

バスに乗って30分程度でNew Portというフェリー港に到着。
(バスは途中、空港に寄るので、やや時間がかかります)

フェリー到着時には多くの人で賑わっていますが、とにかく広いのであまり混んでいるという感じでもありません。

マップには、レストランやショップが建ち並んでいると書いてありますが、実際はレストランもショップも何もありません

今は、無料の休憩所、やや廃墟のようになっている場所も。
小さな案内所とトイレはあるのでご安心を。

私たちがサントリーニ島へ向かうのに利用したのは、SEAJETSというフェリー。

ミコノス島からサントリーニ島まで約2時間、一人66.8ユーロ(約8000円)でした。

指定席で、クラスによって座席のエリアが変わります。
エコノミークラスでも広いので十分です。この日はガラガラだったので、みんな自由に座っていました。

Wifiはありませんが、売店はあります。

デッキ席では、 美しいエーゲ海の眺めを楽しむことができます(^^)

SEAJETはサントリーニ島への直行便ではないので、数回、途中の島々に立ち寄ります。

強風でしたが、景色が綺麗!
ストレスも全て吹っ飛びます。

約二時間で、サントリーニ島へ到着。



崖の下にあるサントリーニの船着き場は、ミコノス島と違ってお店やレストラン、レンタカーショップが建ち並びます。


沢山の送迎車の掲示板を掲げた人で混雑&混乱していました。

公共バスは、30分~1時間に1本しかなく、タイミングが悪かったので、サントリーニ島中心部まで走るシャトルバス(1人10ユーロ)を利用しました。

返却場所によっては、港でレンタカーするのも便利かと思います。

ぐるぐると崖の上を登ってサントリーニ中心部まで向かいます。
車酔いしやすい人は酔い止めを!

肉屋の娘ブログ紹介

大学卒業後、肉屋とは無関係の自動車メーカーに4年間勤務しました。尊敬する上司や仲の良い同期など、職場環境に恵まれた楽しい会社員生活を送っていたのですが、肉屋に目覚め(?)、お肉屋さんの専門学校「全国食肉学校」へ入学。

全国食肉学校総合養成科第49期生

ローストビーフに入刀した肉屋の結婚式

卒業後、西島畜産に入社。JA全農インターナショナル欧州のロンドンオフィスに勤め、和牛を世界に広める仕事に携わりました。

和牛を世界へ