昭和七年創業 東京・中野 新井薬師前駅近く 一頭買いの精肉商

ニューヨークのスーパーマーケット

投稿日:2019年11月16日(土)

ニューヨークのマンハッタンで、5店舗以上のスーパーマーケットを視察。
中でも、珍しかったのは(自分的に)、スーパーマーケットチェーンのトレーダー・ジョーズ/Trader Joe’sで見つけたこのシェイブド・ステーキ

イギリス(あとドバイも)では、挽肉を”ミンスト・ミート/Minced Meat“と呼びますが、アメリカだと”グラウンド・ミート/Ground Meat“になるってのも面白いです。

ストリップ・ロイン/Strip Loin=サーロインですが、ニューヨーク・ストリップ・ステーキとサーロインステーキとでは何が違うのでしょうか?
ご存知の方、メッセージくださいm(__)m

これは確かホールフーズ/Whole Foodsで見つけたバイソンのステーキ!
食べてみたいですね~。

ニューヨークのスーパーマーケットの特徴は、お惣菜の充実度。

こちらはゼイバーズ/Zabar’sという老舗プライム系スーパー。

日本ではなかなか見ないお惣菜の数々。
フランスのお惣菜屋さんみたいです。色々と試したくなります。

ここにもNY STRIP STEAKの文字が。

こちらは、フェアウェイ/Fairwayというスーパーのお総菜売り場。

お昼時には大混雑!

ヒレステーキも美味しそう!

それから、ニューヨークのスーパーマーケットでは、カット野菜・果物が充実。

都市部なので、単身者や少人数世帯、共働き向けでしょうか。
便利そうで羨ましいです!

肉屋の娘ブログ紹介

大学卒業後、肉屋とは無関係の自動車メーカーに4年間勤務しました。尊敬する上司や仲の良い同期など、職場環境に恵まれた楽しい会社員生活を送っていたのですが、肉屋に目覚め(?)、お肉屋さんの専門学校「全国食肉学校」へ入学。

全国食肉学校総合養成科第49期生

ローストビーフに入刀した肉屋の結婚式

卒業後、西島畜産に入社。JA全農インターナショナル欧州のロンドンオフィスに勤め、和牛を世界に広める仕事に携わりました。

和牛を世界へ